|

|
|

|

|
1989
|
平成元年
|
4月
|
資本金800万円にて設立
|
1993
|
平成5年
|
4月
|
問屋業向け帳票ソフト開発
|
1994
|
平成6年
|
10月
|
資本金1500万円に増資
|
1996
|
平成8年
|
2月
|
翻訳部門設立、営業開始
|
1996
|
平成8年
|
10月
|
豊島区東池袋に本社移転
|
1997
|
平成9年
|
4月
|
ホームページ開設、運営開始
製造支援・販売・ 管理システム開発
|
1998
|
平成10年
|
4月
|
臨床検査システム開発
|
1999
|
平成11年
|
8月
|
マルチネットワークシミュレーター「SeaAce-2000」開発
|
2000
|
平成12年
|
4月
|
中央官公庁向けシステム開発に着手
複数の官公庁に開発実績多数
|
2002
|
平成14年
|
4月
|
筑波ラボ開設
|
2007
|
平成19年
|
1月
|
マイクロソフト認定パートナー取得
|
|
|
|

|
2010
|
平成22年
|
4月
|
受託サーバ24時間運用開始
|
2012
|
平成24年
|
9月
|
コンパクトPC用SCADAシステム提供開始
|
2014
|
平成26年
|
4月
|
GIS(地理情報)データ表示システム提供開始
|
2015
|
平成27年
|
4月
|
官公庁向けシステム24時間運用に対応
|
2017
|
平成27年
|
9月
|
船舶監視システム提供開始
|
2018
|
平成30年
|
4月
|
創立30周年
|
2021
|
令和3年
|
2月
|
ISO-27001(ISMS)取得
|
|
|
|

|
|

|
官庁一般競争(指名競争)参加資格
業者コード15086
全省庁統一資格(平成31年〜平成34年)
<役務の提供等(競争参加地域:全国)>
· 情報処理、翻訳・通訳・速記
· ソフトウエア開発、電子出版
<物品の販売(競争参加地域:全国)>
· 電子計算機類、電子出版物類
· 電気・通信用機器類、その他印刷類
<物品の製造(競争参加地域:全国)>
· 電子出版物類
|

|
商号
|
システム・エンジニアリング・ハウス株式会社
|
所在地
|
〒170‐0013
東京都豊島区東池袋3‐11‐8
サンライズ小林ビル 4階
E-mail:webmaster@sehouse.co.jp
Home Page :https://www.sehouse.co.jp/
|
設立
|
平成元年4月
|
資本金
|
1,500万円
|
代表取締役
|
南 彰彦
|
|
取引銀行
|
朝日信用金庫:大塚支店
巣鴨信用金庫:大塚支店
三井住友銀行:池袋東口支店
みずほ銀行:池袋支店
|
|
営業品目
|
コンピュータソフトウェアの企画、開発、販売、運用、保守
コンピュータ等の情報機器並びにその付属品の販売、運用、保守
コンピュータ導入、運用に関するコンサルティング
翻訳業務(日・英 他)
|
|
加盟団体
|
東京商工会議所、日本ネットワークセキュリティ協会 日本航海学会 他
|
|
|

|
株式会社 IHI
株式会社 IHIジェットサービス
株式会社 アイ・エヌ・シー・エンジニアリング
旭エレクトロニクス 株式会社
国立学校法人 東京海洋大学
新潟トランシス 株式会社
|
株式会社 IHIエスキューブ
株式会社 IHIプラント
株式会社 IMC
株式会社 筑波エンジニアリング
株式会社 トヨタマップマスター
一般財団法人 みなと総合研究財団
他(50音順、敬称略)
|
|